2024 / 愛知県春日井市
ゆったりとした玄関框が、家の顔として落ち着いた印象を与えます。
玄関からすぐアクセスできる洗面や、コートラック・収納の充実により、日常の家事や身支度が自然に整います。
リビングとを隔てる壁の室内窓やガラス張りのドアからは視線が抜け、わんちゃんがお出迎えしてくれることで、暮らしの温かさと開放感を同時に感じられる玄関空間です。
ダウンフロアに設けられたリビングは、吹き抜けを通じて2階のホールとつながる、家族の中心となる空間です。
隣接する畳スペースは、くつろぎや遊びの場として多目的に活用でき、家族の時間を豊かにします。
大きな窓から注ぐ光が空間全体に広がり、縦方向の開放感と、光に満ちた心地よさを感じられる設計です。
キッチンの天井を一段下げ、木目クロスでアクセントを加えることで、空間に落ち着きと奥行きを演出しています。
キッチンとダイニングを横並びに配置することで、家事の動線がスムーズに。
腰壁にも木目を採用し、カップボード背面のブルーグリーンのタイルが彩りを添え、機能性とデザイン性が調和した上質なダイニングキッチンに仕上がっています。
階段下の一段下げられた空間は、わんちゃんがくつろぐための特別な場所。
床下げ部分は柔らかなアーチを描き、空間にリズムと優しさを添えています。
窓から差し込む光が室内を明るく照らし、閉塞感のない居心地のよいデザインに。
階段下という小さな空間を、光・形・用途の工夫で豊かに仕立てた一角です。